◆「わたしの竹島ですが、何か?」 YouTubeに掲載
すでにご覧になった方も多いかと思いますが、
YouTubeに「わたしの竹島ですが、何か?」という々ががUPされています。
JCの中国地区島根ブロック協議会の制作でしょうか。最後に、
【2008年度(社)日本青年会議所中国地区島根ブロック協議会】
とあります。
内容的にも良くできていると思います。一度ご覧下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=dcjwpz-6d2s
竹島問題で戸井田議員のブログにこんな記事がありました。
「古地図や古教科書を買い漁っている中国・台湾人」
がいるとのこと。竹島が日本の領土であることを示す資料が
どんどん国内から無くなっているのでしょうか。
--------------------------------------------------------
乗っ取りは潜行して来る!
http://210.165.9.64/toidahimeji/e/f5f8c73fb9a47509aeab5bb4de917854
--------------------------------------------------------
こんにちは、戸井田とおるです!
いつもお世話になり、心より感謝致しております!
丸坊主日記の前回のエントリーの「竹島も尖閣列島も国家の基本問題」の「水間政憲」さんのコメントに下記のようなコメントがありました。
「今回発見した地図や教科書の存在を政府は知りません。それ故貴重なのです。たぶん日本に一冊しか残っていないものですので納得できるでしょう。数百万円の現金を持ち歩き、すべて現金で古地図や古教科書を買い漁っている中国・台湾人の存在は、前述した通りです。それと、今回資料を探していて明らかになったのですが、某大学附属図書館に所蔵されていた1962年に北京で発行した『地図集』が紛失していました。焚書することで数百兆円の利権を手に入れることができれば、お金に糸目を付けないことは、漢民族に取って当たり前です。日本人は甘いですね。貴重資料の発見は、経験からくる感と自分の足で、東奔西走して初めて辿り着けるのです。資料に出会った瞬間は、とても偶然と言い表せない神聖なものを感じて体が震えます。政府も把握していないものを探し当てるのでスクープなのです。政府だけに頼っても国益は守れません。比之花さんのような覚醒しているインターネット住民の方々に、あらゆる媒体へ発信することをお願いいたします。」
以前から水間さんとは、情報交換はさせて頂いておりますが本当にこのような事があるとしたら、恐ろしい事だと思います。早々に文科省を通じて調査してみます。もし似たようなことをご存知の方が居られましたら、ご一報ください!お願いいたします。
今国会は閉会中です。仲間の国会議員とは連絡は取りにくいのですが、竹島問題に関する反応は、「何故もっとハッキリ言わないんだ。」「今まで曖昧にしてきた付けが回ってきた。」「大使が引き上げようが構わない。」と言った意見が多い。わたしの周りは似たような考えの人が多いのかもしれません。どちらにしてもぐずぐずしていたら、本当に乗っ取られてしまう!
最近のコメント